カイシンノステミ

毎月100冊以上の漫画&小説を読みながら発達障害でわちゃわちゃしています

 【いかれた自律な神経生活】10~12週目。母ちゃんのいうことはだいたい正しい説。

f:id:LMU:20200211170211j:plain

最近、どの発達障害の本でも
睡眠医学の本でも出てくる自律神経問題ですが
いろんなメンタルアプローチが多い中で

毎日コツコツできることをやってます。

「いかれた自律な神経生活」のお時間でございますぞ。

 

いやぁ実は地道にいろいろ勉強してるんだけども
やっぱり卵が先か鳥が先かで
なにから手を出したら良いかわかんねーだよなぁーコレ。

 

んで、今回ご報告する内容もさ。

近所のおばちゃんがいうようなことになっちゃってるんだけども。

 

規則正しくって言うのは簡単だけどさ
やるのが難しいのよ規則正しくって。

 

というわけで【いかれた自律な神経生活】10~12週目。

行ってみましょうか!

この記事を読む前に「発達障害って自律神経を乱しやすいの?」って人はこちらの記事をお読みください!

【肉食え肉】食生活を大きく改善してみました

f:id:LMU:20200208110530j:plain

トリプトファンだぜ
ってお鍋ばっかり食べる生活をしていたわけですが

そのくせなんか鬱落ちとかしてますな!

と、ちょっぴり疑問が湧いたので
食生活を振り返ってみたところ
マジで肉を全く食べてないことに気づきまして。

こんな感じでお鍋生活の状態だと
1週間に豚肉を200gくらいしか食べてなかったのよね。

 

ワシャ坊主かなんかか!

てわけで、食生活の見直しを始めてみまして

大豆製品なんかのトリプトファンをとるのはそのままで
1日に100gは豚肉を食べる生活にスイッチ!

 

朝から寝起きで豚肉を炒めたりしつつ 

肉を積極的に食べる食生活にしてみました。

 

まぁぶっちゃけ
「肉食ったらめっちゃ元気になった!」
って感じはないんだけども

よくよく振り返ってみると
鬱落ちとかやる気ダウン!みたいな日がなくなった感じがしますです。

 

イチイチ肉を炒めるのはめんどくさいし、
本当は「ビタミンB1がどうのこうの」とか調べたほうが良いんだろうけど

今はなんか調べるのもめんどくさいし

とにかく肉が美味いので飽きるまで無心で肉を食おうと思います。

 

【自律神経】ストレッチは相変わらず日常的に

f:id:LMU:20200203122058j:plain

 こっちの方は完全に習慣化ができたみたいで

この記事で紹介したストレッチを毎日チマチマと続けております。

 

上の記事でも書いたけど

マジでこのストレッチやるとやらないで

朝のスッキリ度が違うんよ。

 

もう体がスッキリとかじゃなくてさ。

超やる気が出るの。

 

まぁ、整体師さんのいうことには
自律神経のホルモンが通る道が和らいで広くなるから調子よくなりますよ!
とのことだったので

こちらも特に調べることなく無心でやっております。 

実際にフラセボでも何でもやる気アップしてるしさ!

 

自律神経が普段から整っている人は不必要かもしれんけど
すでに自律神経がブッ壊れている人はさ。
こういう自分でやるケアもやっぱりせんとアカンよねやっぱり。

 

自律神経は食生活とか内面からケアするのも大事だけど
こういう外側からのケアでもできることはあるっぽいので
無理のない範囲で生活に取り組んでこのまま続行していこうと思いますぞ。

 

【睡眠大事】安眠生活を始めてみたんですが

f:id:LMU:20200203122055j:plain

で、多分これが一番デカいっぽい変化なんだけども!

私、2週間くらい前から新しく安眠生活なるものを始めまして。

自律神経を整えるには睡眠だ!

と言いつつなにも睡眠に関して勉強してなかったなぁと。

 

だもんで、ここ2.3年で認知されてきた睡眠医学とかいうのを
本で勉強しつつアレコレ試し始めてみましたのです。

 

んで、これが今2週間目になってやっと安定してきたんですが

めっちゃくちゃ調子がイイのよ。

詳しくは後日安眠生活の記事で書くけども
やっぱり睡眠が十分に取れるって

みんな思ってる以上にやばいゾ。

 

睡眠医学なんて新しいものをどこまで信用して取り組むのかっていうさ。
気持ちの持ちようの問題もあるんだけども

  • 起きて陽の光を浴びたときの目の辛さ
  • 行動を開始してからの頭のスッキリ度
  • 睡眠不足の時のケアがないかあるかの差

なんかがマジで雲泥の差なのよ。

この辺については後日の安眠生活の記事をぜひ読んでいただきたいっす。

 

マジでみんな寝ようぜ。

いや時間的に厳しいのはわかってるんだけども!

 

【10~12週目の変化】目立った変化はないけどポジティブ? 

f:id:LMU:20200202191023p:plain

ってわけで、睡眠で調子が良いぜ!ってのはあるものの
大きな変化がないからイマイチ押し出せる情報がないんだけども

多分これが上手くいってる証拠よね?

 

なんか嫌なことがあったとしても翌日に引っ張ることもなく
まぁ、そんなこともありますしな!
って乗り越えれらる感じで日常を送れてるのがさ。

きっと良い方向だと思うのよね。

 

まぁ、大きな波もなく安定した日常を得るために
自律神経を整えたいわけですし。

 

多分上手くいってると思われるんですが。

 

どうなんでしょう!

 

【いかれた自律な神経生活】10~12週目。 母ちゃんのいうことはだいたい正しい説。まとめ

f:id:LMU:20191111134138j:plain

というわけでですね。
実はシンプルにまとめてみちゃうと

  • バランスの良い食事をして
  • 適度にストレッチをし
  • よく寝るようになりました。

っていうさ。

 

その辺オバちゃんでも言いそうなことの報告になっちゃってるんだけども。

 

でもやっぱりこういうのをやるのが
意外にめんどくさくて大変なのかねぇ。

 

この実験生活だと、ちょいちょい試しつつ少しづつ変えてみて
その結果やってることを振り返ってみると
「規則正しい生活」をし始めてる感じに見えるんだけどもさ。

 

いきなりコレやれって言われても多分めんどいよね。

私もいきなり全部やれって言われたらヤだもんなぁ。

 

ただ、思い返してみると

やっぱり母ちゃんの言ってたことって間違ってないのかもしれん。

というのを強く実感しておりますです。

 

ひとまず、悪いことも起きずに安定してるっぽいので
何かハプニングが起きるまでこのまま継続して

問題が起きたときにひとつひとつ見直してみる方向にしてみようかと思います。 

 

人間的には安定して嬉しい反面、
問題が起きないと検証もできないから複雑な気分なので
そのうちダイエットでもぶち込んでみようかと思っておる次第でございます。

 

いやぁ太ったしね、過食で。

 

15kgも肥えてしまったからね。

 

まだ読んでからだけど、この本が面白かったら皆さま

ぜひダイエット企画でもお会いしましょうぞ。

 

それでは、また次回!

ばいばーい!

これまでの【いかれた自律な神経生活】はこちら!