カイシンノステミ

毎月100冊以上の漫画&小説を読みながら発達障害でわちゃわちゃしています

【忘れ物が治る?】10秒マインドフルネス10週目。短期記憶が増えた疑惑発生!海馬デカくなった?【ADHD】

f:id:LMU:20191205151000j:plain

はい、前回くらいから「変化が起きねーしつまんねーなー」
だいぶモチベが下がっていたこの「10秒マインドフルネス生活」ですが

実は私が気づいてなかっただけで変化が起きてたっぽいんですわ。 

しかも本題の海馬と短期記憶に関して。

 

メインのテーマなのに気づかないなんて

私はなんのためにハゲてるんでしょうか!

 

というわけで、今回はその変化についてご報告したいと思いマッスル!

さぁ「本の言う通りにしたら」シリーズ『ADHDの忘れ物は治るのか!』

【1日10秒マインドフルネス生活】10週目のご報告でございます。

【10秒マインドフルネス10週目】『腹式呼吸』

f:id:LMU:20190926175529j:plain

前々回の宣言通り
10週目もひたすらに取り組む10秒マインドフルネスは『腹式呼吸』でございます。

  1. はじめの宣言
  2. 感じる
  3. おわりの宣言

『感じる』の部分で『胸式呼吸』をすればいいみたいで、注意点は

  • 呼吸によって変化する胸の動きに意識を集中すること

だそうです。

※基本的な『10マインドフルネスのやり方』についてはこちらの記事で詳しく説明していますので、興味のある人はどうぞ。

【10秒マインドフルネス10週目】感じた変化

f:id:LMU:20190926175526j:plain

継続は呼吸に変えたら死ぬほど楽なのは変わらないね。 

マジで普通に生活の一部になるわこれ。

寝る前に「よーし、目をつぶろ!」と思った瞬間に

あ!マインドフルネス!

って思い出すレベルまで日常に組み込むことができていまっせ。

 

そんでもってね。

先々週から変化がねぇと思ったら

あったわごめん。

それも結構ヤベェやつがあった。

 

【10週目に気づいた変化】人の話が順序立てて聞けるようになった

f:id:LMU:20191205151937j:plain

これがもう当たり前になりすぎてて気付けなかったんだけど

最近人から相談されるときに、相手の話題がメモを取らなくても全然理解できるのよ。

具体的に感じていることを羅列するとさ。

  1. 会話が順序立てて1本の道筋で理解できる
  2. 相談事のメインの議題がブレずに最後まで聞ける
  3. 相手の人が論点がズレ始めたのが気づける

って感じなの。

ちょっといっこいっこ細かく説明するね。

 

① 会話が順序立てて1本の道筋で理解できる

f:id:LMU:20191205151932j:plain

基本的にたいていの相談事に関しては
会話を聞くだけで全体が把握できるようになりました。

今まではいちいちマインドマップを書いていかないと把握できなかった
メモができない状況のときは会話を止めて再確認を多く取っていたんですけど

今はほぼマインドマップも書かずに、確認なしで最後まで聞ける感じ。

 

もちろん、自分の知識をフル動員しなきゃ対応できないような相談

f:id:LMU:20191205134622j:plain

こんな感じでマインドマップ書かないと追いつけないけどさ。
(これは相談事の内容じゃないから絵として『こんな感じに書いてるのね』って思ってちょ)

 

これに気付けなかったのは
以前のクセでマインドマップを書き続けながら相談を受けてたせいですな。

つかどんな相談でもメモ取りながらの方が理解は深くなるから
どっちにしろ取れるときはどんな話を聞くときでもメモをするべきなんだけどね。

 

んで、なんでこれに気づいたかっていうと
次の2つが自分で実感できたからなんでございましゅ。

 

② 相談事のメインの議題がブレずに最後まで聞ける

f:id:LMU:20191205151929p:plain

相談事ってさ、なんでも主題副題があるじゃない?

例えば

f:id:LMU:20191205135442p:plain
「職場でこんな相談をされたんだけど、曖昧にしか返答できない自分が情けない」


って相談をされたとするでしょ?

そんで話を聞いていくと、その人の悩みっていうのがさ

f:id:LMU:20191205135442p:plain

  • その相談に対してどういう返事をするべきだったのか
  • 果たしてその相談を受けるべきは自分だったのか
  • 自分はなんで曖昧に答えて逃げてしまうんだろう

とか、いっぱいくっついてくる副題が出てきて、メインの問題を忘れちゃうんだよね。

 

本人が一番解決したかった問題がなんだか忘れちゃって
メインの問題から派生する副題に意識がいっちゃうっていうかさ。

 

その結果何が起きちゃうかっていうと
メインの問題の解決や原因に結びつきそうな発言があっても
忘れてて気にしないから逃しちゃうんだよね。

 

なに言ってるかわかったかな。

ちょっとちゃんと説明できたか不安だなこれ。

まぁいいか!

 

要点をまとめると

  • その人の一番解決したい内容(主題)を忘れないようになった
  • なのでその人の相談事の解決・原因分析のヒントを聞き逃さなくなった

って感じでございます。

 

そんでこれができるようになると、お次のこともできるようになるのよ。

 

③ 相手の人が論点がズレ始めたのが気づける

f:id:LMU:20191205151934j:plain

相談事って話をしていけばいくほど、さっき言った「副題」が増えていってさ

話の内容の本質からドンドンずれていくときがあるじゃない?

んで、いつの間にかフワっと話が終わってなんか解決した気がするじゃない?
最後らへんに話した「副題」みたいなヤツがなんとなく解決した感じがしてさ。

これがなくなりましたなー!

 

相談してくれる人って、やっぱり話してるうちにいろいろ思い出したりして話が脱線しちゃうんだよね。

厳密いうと「メインの問題から派生する様々な問題」のお話だから脱線じゃないんだけどね。

 

それをさっきの
「その人の一番解決したい内容(主題)を忘れないようになった」のおかげで

メインの話題から論点がズレ始めたポイントがわかるようになったのよ。

 

だから、さっきみたいな相談の

  1. その相談に対してどういう返事をするべきだったのか
  2. 果たしてその相談を受けるべきは自分だったのか
  3. 自分はなんで曖昧に答えて逃げてしまうんだろう

 の場合でも、一応話は最後まで聞くけど

  1. その相談に対してどういう返事をするべきだったのか⬅︎副題
  2. 果たしてその相談を受けるべきは自分だったのか⬅︎副題
  3. 自分はなんで曖昧に答えて逃げてしまうんだろう⬅︎主題

って感じで頭に一回置いておいて 

f:id:LMU:20191205142205j:plain

「1と2もやっかいで悩んじゃうと思うし、人と関わることだから、今頭の中ですんごい考えてるのもわかるし、すぐに具体的な解決策を求めちゃうのもわかるけど」

f:id:LMU:20191205152836p:plain

3のメインの相談が解決してないからそっちを考えないと意味なくね?

 

つって論点の確認ができるようになってたのアタシ。

 

結局さ、副題をいくら解決しようとしても

それって「メインの問題が巻き起す一部のケース」が解決しただけ

メインの問題が解決してないから他の問題でまた悩むと思うんだよね。

 

いやぁ、これは今までは全くできなかったことだよなぁ。

 

【まさか】これマジで海馬がデカくなってる疑惑あり?

f:id:LMU:20191205151940j:plain

などなどの変化を感じてはいるんですが
これって頭が良くなったと賢くなったとかじゃなくて

単純に短期記憶が増えただけっぽくないですかねコレ。

 

もちろん相談事を受ける時点で、その人のことは大事に思っているの
『自分が関心・興味のあることは覚えやすい』っていうアドバンテージはあるものの
今まで全然できなかったことができてるっちゅーのは

さすがに変化ありって言っていいでしょう。

 

んでもってさ、短期記憶が増えたっぽいってことはさ

海馬がデカくなったことじゃないのかね?

(短期記憶・マインドフルネス・海馬の仕組みに関して詳しくはこちらの記事をどうぞ)

 

海馬は脳みその短期記憶を担当してくれているというお話なので

  1. 発達障害は海馬バクっているので忘れ物をしやすい
  2. ので、マインドフルネスをやって海馬をデカしてみましょう

っつーわけでこの実験生活をやってたわけだどさ。

 

これ効果出てるクサイよね?

 

え?

みんなこれそうだよね?

 

違うのかね。

 

まぁ。

ということに気づいた10週目でございました。

 

【忘れ物が治る?】10秒マインドフルネス10週目。【ADHD】まとめ

f:id:LMU:20190924152228j:plain

はい!というわけで「なんも起きねーじゃねーかこのポンコツが!」って不満を感じ始めていた【10秒マインドフルネス生活】でございますが

ポンコツは私でしたねーえへへ!

 

いやー、でもこれマジで短期記憶が上がってるのかなぁ。 

自分でも気づいてないところで忘れ物とか減ってるのかな。

すぐ自分のこと過大評価するから、元から忘れ物をそんなしない人間だと勘違いしてる可能性もあるしなぁ。

 

ちょっと次の1週間は忘れ物について注意深く観察しながら生活してみたいと思います。

 

それではぁ!またー!

次回の【10秒マインドフルネス生活】はこちら!

これまでの【10秒マインドフルネス生活】はこちら!