カイシンノステミ

毎月100冊以上の漫画&小説を読みながら発達障害でわちゃわちゃしています

発達障害はASDもADHDも自律神経が乱れやすい!ので真剣に向き合うことにした件

f:id:LMU:20191108160352j:plain
発達障害のみなさん、どうですか?
自律神経、働いていますか?

 

私の自律ちゃん、サボってたみたい。

 

実は前々から自律神経の調子が良くなくて
その度にストレッチやら整体やらでケアをしていたつもりなのですが

ここ二週間、マジでやばいんですよ。

  

というわけで、ちょっと今週からマジで自律神経に向き合ってみようかと思います。

 

マジで笑えないんですよ。

自律神経と向き合おうと思ったきっかけは「整体」

f:id:LMU:20191027094216j:plain

私は前職の影響で首の骨がまっすぐになってしまい、8年くらい前からストレートネックがアビリティに追加されています。

もうちょっと気を抜くと、肩から首から背中からすぐにバキバキになるのよ。

それだけならまだしも、ヤバイときは頭痛もするし思考も鈍足になったりするのね。

だもんで色々ストレッチを調べたり運動やサウナなんかに行ったりして、なんとかゴマかしてきたのですが

先週ついにギブアップレベルまで体がSOSになりまして。

 

マジでもうだめ。

やる気も出ないし体調悪いし食欲ないし脂肪、じゃねーや死亡状態。

 

これはもうストレートネックを本格的に治さなきゃいけんと思い、お高めの整体に行くことにしたんでガンス。

体を「ハードウェア」から治すか「ソフトウェア」から治すか

f:id:LMU:20191107113148j:plain

ざっけんな!

なんてもう言ってられる状況じゃないので、お金がぶっ飛ぶのも構わず60分バッチリ整体をしてもらうことにしましたよ。

そしたらですね、担当のお兄さんが首と背中を触るや否や

 

f:id:LMU:20191108141422p:plainうわぁ……

 

 

ですって。

 

 

f:id:LMU:20191108141554j:plainえっ、そんなにヤバいんですか?

f:id:LMU:20191108141422p:plainいや、え、これちょ、うわぁ……

f:id:LMU:20191108141554j:plainエ?マジで?五段階でいうとどれくらいダメなんですか?

 

 

f:id:LMU:20191108141422p:plain…D-。

 

 

 

単位不可の一歩手前っスカ。

 

 

f:id:LMU:20191108141422p:plainこれだけヤバイと、ちょっとマジで通ってもらわないとアレですよ。

f:id:LMU:20191108141554j:plainはいー、通うのも視野に入れています……。

f:id:LMU:20191108141422p:plainもうこれじゃハードソフトもめちゃくちゃでしょう?

f:id:LMU:20191108141554j:plain(なにそれ?SMの話?)

f:id:LMU:20191108141422p:plainとりあえず、ソフトウェアの方からやれるだけやりますぅ……。

f:id:LMU:20191108141554j:plainちょっと待って全然説明足んない。

全身のコリや歪みはソフトウェア(自律神経)が大事 

f:id:LMU:20191108143919j:plain
f:id:LMU:20191108141422p:plainよく他の「もみほぐし」のお店とか、身体中をもんで楽にさせたりするじゃないですか?

f:id:LMU:20191108141554j:plainあぁゴリゴリ系でもなんでもそういう感じですよね。

f:id:LMU:20191108141422p:plainあれは体のハードウェアを外側からケアするイメージですよね。それに対して自律神経を体のソフトウェアって思っていただければ分かりやすいと思います。

f:id:LMU:20191108141554j:plainなるほど。

f:id:LMU:20191108141422p:plain私のお店では「体を治すには自律神経から」っていう風に考えて施術させてもらっています。ぶっちゃけ、姿勢が悪くても自律神経がメチャメチャ元気だったらどうにかなっちゃうもんなんですよ。

f:id:LMU:20191108141554j:plainへー!それは知らなんだ!

f:id:LMU:20191108141422p:plain肩や首とか、全身のコリって自律神経の不調で起きやすくなるんですね。

f:id:LMU:20191108141554j:plainそれは知ってます。

f:id:LMU:20191108141422p:plainそんでこれだけガチガチだと、自律神経がホルモンを行き渡らせようとしても、通り道が圧迫されまくっててちゃんと循環されないんですね。

f:id:LMU:20191108141554j:plainああああ、なるほど。

f:id:LMU:20191108141422p:plainその結果、さらに自律神経も乱れるしコリも悪化するし最悪ですよこれ。

f:id:LMU:20191108141554j:plain最悪なんですね、私。

f:id:LMU:20191108141422p:plainあ、ごめんなさい。

f:id:LMU:20191108141554j:plainいや、もう遅いです。

自律神経って何?って人はこちらの記事で簡単に説明していますのでどうぞ!

発達障害はASDもADHDも自律神経が乱れやすい

f:id:LMU:20191108144016j:plain

自律神経が乱れてしまう原因として

  • 猫背などの悪い姿勢
  • 運動不足
  • 睡眠不足
  • 慢性的なストレス
  • セロトニン不足

などがよくあげられますね。

 

そして、発達障害をもっていると

ADHDの場合、日常生活の失敗のアレコレや人間関係、職場での問題などでストレスを慢性的に溜めがちになります。(もちろんASDもだけどね。)

 

さらに、これがASD(アスペルガー)の場合だと

もともと脳みそでセロトニンが足りてないんですよね。

詳しく知りたい人はこちらの論文でもどうぞ
アスペルガー症候群における脳内セロトニン・トランスポーター密度に関する PET 用いた研究

 

しかも、発達障害は基本的に「ADHDだけ!」とか 「私はアスペルガー!」とかくっきり分かれていることがほどんどなく、たいていがADHDとASDのミックス。

 

ということはよ。

もともと発達障害は自律神経が乱れやすいんですよね。 

 

それに加えて私はストレートネックまで持っていると。

 

今の体の状況だけで最悪なのに、発達障害まで加わっちゃうと。

いやぁ最悪を突き抜けちゃいましたね。

 実はあなたも最悪を突き抜けてるかもよ

f:id:LMU:20191108150403p:plain

あっはっはこのハゲ大変だなー

って笑ってるあなた。

 

あなたも最悪を突き抜けてるかもしれませんからね。

 

というのもね、多分これを読んでる人って発達障害の人が多いと思うんだけど

今は日本人の8割がストレートネックだって言われてますからね。

そんでもって日本人の2割は発達障害らしいじゃないっすか。

 

ははっ!私だけじゃないもんねー!

 

とまぁ、そんなこんなで高い料金をお支払いして多少は楽になった肩と首と背中も

今もうすでにしんどくなってます。

だので、もうこれはストレートネックだけじゃなく
自律神経に本腰を入れて向き合っていこうと心に決めましたよ。

自覚している自律神経の不調による症状

f:id:LMU:20191108150722p:plain

とりあえず、ここは一度初心に戻って
自律神経が不調だと起きることを再確認しながら、自分に当てはまるのがどれだけあるのかを見てみましょう。

是非皆さんも簡単にこちらのサイトを見ながら照らし合わせみましょうよ。

こんな不調に要注意!もしかしたら自律神経が乱れているかも

  1. なんだかよく眠れない⇨YES!!

  2. めまいや耳鳴りがする
  3. 手足がいつも冷えている
  4. 下痢や便秘を繰り返している⇨YES!!
  5. 体の一部に汗をかく⇨YES!!
  6. 肩こりや腰痛に悩まされている⇨YES!!
  7. 電車に乗ると動悸がする
  8. 仕事中、息苦しくなることがある
  9. 風邪でもないのに頭痛がする⇨YES!!
  10. 胸やけや満腹感が続く⇨YES!!

 

 よっしゃハイスコア。

 

半数以上スコアを獲得したってことは、とりあえず自律神経が元気ではなさそうですな!

自律神経を回復させるために思いつく対処法

f:id:LMU:20191107145111j:plain

ちょっと本を読んで勉強するまではまだ本腰入れてないので
ネットで調べた限りでできそうな対処法をいくつか考えてみましたよ。

  • アルコールを控える
  • ストレッチを毎日ちゃんとやる
  • 接骨院に通う
  • セロトニンが増えるような食生活にする
  • テニスボールストレッチを再開する

 とりあえず、すぐにできそうなのはこれくらいですかな。

アルコールを控える

f:id:LMU:20191108161806j:plain

こちらの記事によると、どうやら飲酒もちょっとNGっぽい。

アルコールを飲んだら自律神経が乱れるってわけではなくて

  1. アルコールを摂取する
  2. 肝臓がアルコールを分解するのにナイアシンってのを使っちゃう
  3. ナイアシン=トリプトファンから合成される物質
  4. トリプトファンを使っちゃう=セロトニンの材料が不足する

って感じで、アルコールを分解するのにセロトニンを作るトリプファンを使っちゃうからセロトニンが不足しやすくなるんだと。

もともとASDでセロトニンが足りてないのにこれはマズいかもね。

ストレッチを毎日ちゃんとやる

f:id:LMU:20191108161813j:plain

整体師の人に教わった自律神経の通り道を広げる首の運動

  • 首を大きくゆっくり左右5回ずつ回す

このストレッチをお風呂上がりはもちろん、気がついた時に定期的にやります。

 

他にもいろいろストレッチはあるんだけどさ。

f:id:LMU:20191108141422p:plainここまでヤバイともうストレッチどころじゃないんで
お願いだからコレだけやってください。

 

 

だって。

 

 

接骨院に通う

f:id:LMU:20191108153214p:plain

そして調べてみたらこんな接骨院を発見。

しかもなんと、こんなコースがあるじゃないですか!

f:id:LMU:20191108153349p:plain
ちょっとお値段はハリますが、かなり良さそう。

自律神経に向き合うっていっても、ストレートネックも自律神経を乱してる要因の一つだから手をつけていったほうがいいよなぁ。

ちょっと近々お給料が入り次第いってみようと思います。

セロトニンが増えるような食生活にする

f:id:LMU:20191108161810j:plain

脳みそに足らないんだったら増やせばいいじゃない!

ということで、セロトニンを増やすのには太陽の光を浴びたりするのもいいんですが
今回は食生活も見直してみちゃいましょう。

セロトニンを増やすには材料のトリプトファンが多い食材を食べないとです。

  • 豆腐・納豆・味噌・しょうゆなどの大豆製品
  • チーズ・牛乳・ヨーグルトなどの乳製品
  • 米などの穀類
  • ごま
  • ピーナッツ
  • バナナ

がトリプトファンが多い食材なんですって。

 

んー。

 

ゴマ味噌坦々鍋と納豆ご飯でおやつにバナナ。

はい、来週からこの食生活に変更です。

テニスボールストレッチを再開する

f:id:LMU:20191108161816j:plain

じつは私、このサイトの人の本を以前持っていたことがありまして

気が狂ってた時にまとめて捨ててしまったのですが、こちらの本ね。

この中でテニスボールを使ったストレッチが紹介されているのですが

f:id:LMU:20191108154335p:plain
出典:いま日本人の8割がスマホ首!? ストレートネックはテニスボールで解消できる?

これを再開しようと思います。

テニスボールも作ったやつを気が狂ってた時に捨てちゃったので、今回また新たに作成して毎日3回?くらいやってみようと思います。

発達障害はASDもADHDも自律神経が乱れやすい!ので真剣に向き合うことにした件 まとめ

f:id:LMU:20191108160352j:plain

はい!というわけで、ちょっと自律神経に今まで一番真剣に向き合ってみようと決めたわけですが、これ実験生活にしようかね?

ちょっと実験生活っていうほど、やることなさそうな気もするんだけどなぁ。

うーん。

どっちにしろ次も続編じゃないけど「テニスボール」とか「病院」にいったりしたら記事にしようと思っているので、その時に決めようかな。

発達障害で自律神経がイカレてしまっている人は私以外にも多いと思いますので、今後の続報がお役に立てたら嬉しいと思っております。

 

あーもう実験生活にするか!

 

はい!というわけで

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/L/LMU/20191111/20191111134138.jpg

いかれた自律な神経生活、始めます。

 

テーマソングはこれだろ。

これまでの【いかれた自律な神経生活】はこちら!