カイシンノステミ

毎月100冊以上の漫画&小説を読みながら発達障害でわちゃわちゃしています

【ADHDなもんで】発達障害の記事コメントへの『コメント返し記事』2回目【忘れちゃうのよ】

f:id:LMU:20191018131847j:plain

前回「こんなの記事にしていいのかな?」とちょっと不安になりつつも

こうしないとちゃんとコメント読んでるって伝わらないしいっか!

と記事にしちゃった「コメント返し記事」ですが

調子こいて、このまま2回目もやっちゃおうと思います。  

みんな、つまんなかった?

ごめんね。

でも、私のブログだしいいよね!

なんで音楽を聴くとやる気が上がるの?脳科学でドーパミンを増やす方法【ADHD】

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/L/LMU/20191005/20191005080626.jpg

ADHDの人は、ナイトコアという音楽ジャンルがドーパンブルンブルンで凄く相性が良いようですよ!

原曲のリズムを高速にしたりピッチを上げたりするリミックス曲のことを指すんですが、YoutubeやTikTokではよく誰かが上げてます。

 -ドット (id:kugatsuhazukamu)さん

 えー!!知らなかったー!!

ちょっと聞いてみるー!


🎼【Nightcore】- Lemon 『米津玄師/Yonezu Kenshi』

おー、おーっとこれは、こういうものなのかい?

おー??

おおおおおおおお?

 

んーーーー……。

 

これは、あれだな。

色々いうのは野暮だな。

 

詳しく知りたい人はwikiがわかりやすいから読んでいただくとして

 

まぁ、あれじゃないか。

 

これでドーパミンが出る人もいるんじゃないか。

 

「音楽を聴いてドーパミンが出る」のは『自分の好きな曲を聴く事』が大前提だからね。

 

……。 

 

私は原曲の古いのとかやる気出したリミックス&カバーの方が好きだな!

発達障害の職場カミングアウトはどうやる?知識を『持て』ばADHDでも説明できる件

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/L/LMU/20191011/20191011123923.jpg

すごく勉強になりました 

小6の三男が綺麗なAⅮHⅮです 

本人にはカミングアウト済で周り人は何人か 

周りの人への説明が本当に難しいです 

ガチャの例えを始め、すごくわかりやすく共感できました!

-mon_tyanさん

 おおー!綺麗なADHDですかっw

小学校6年生だと、周りへのカミングアウトも自分と友達との違いを理解するのも、ものすごく大変だと思います。

さらに周りの友達のみんなも、「発達障害」というものに理解を示すのは本当に難しいでしょうし、この場合は親御さんのお力添えが非常に大事になってきそうですよね。

件の記事でも申し上げましたが、カミングアウトは必ずしも『しなくてはいけないもの』ではありません。

時と場合によっては、言わずにおく事も大事な場合があると思います。

ただ、大人になったって職場での立ち回りに右往左往してしまうのに、それを小学生〜中学生の間で見定めるとなると、それはそれは大変なことですよね。

以下はあくまで私の考えになってしまうので、話半分で読んで頂けたら幸いです。

f:id:LMU:20191018122745j:plain

「正解」を探してカミングアウトや発達障害のもろもろの問題を考え、取り掛かると、時折『失敗をしないこと』が最優先になってしまう時があります。

私も発達障害が判明してから3年間は、ひたすら「正解探し」に躍起になっていました。

この人に発達障害をカミングアウトしたのは正解だったのか
この本に書いてある事は、果たして発達障害にとって正解なのか
ここでどういう風に返事をするのが普通の人として正解なのか
どこに行けば正しい「正解」な情報を与えてくれる場所が見つかるのか

一度こうなってしまうと、あらゆる事が不安に変わり小さな事すら恐ろしく感じ、心も体も身動きが取れなくなってしまいます。

 

『正解』や『失敗』は、そこが『ゴール』ではありません。

『正解』や『失敗』は、『より良い生き方というゴール』に向かっていく途中にある、ただの『過程』なんです。

 

そしてさらにいうと、私は今は「正解」と「失敗」自体がそもそも存在しないとも思っています。

何かをした時には、ただそこに「結果」があるだけだと。

その結果が自分の望むものじゃなかった時は、その結果を振り返って「次はどうしたらいいか」を考えるだけですし、望むものになった時は「もっといい感じにするにはどうしたらいいか」を考えるだけなので、基本的に一緒なんです。

f:id:LMU:20191011123941j:plain

とはいえ、感受性が高まる時期でもある息子さんに、ここまで考えろというのは非常に酷だとも思います。

なので、できれば「失敗」は『間違っていた』という「ゴール」ではなく、そこから次のステップに向かう成長につながる「途中経過」だという事を知る手助けをしてあげてください。

 

口ではいくらでも言えますし、まったく無責任な言動で申し訳ありません。

私もまだまだ模索中の身で偉そうに色々言ってしまいましたが、今後もこのブログを通して楽しく『より良い生き方』を探して行こうと思っていますので、少しでも笑っていただきお役に立てたら幸いです。

 

幸い時間は腐るほどあるので、面白そうなことであれば私が率先して実験していきます。

何か気になる事や試したい事があったらガンガン言ってください。

死ぬ事以外ならたいてい何でもやらさせていただきます。

【ADHDなもんで】発達障害の記事コメントへの『コメント返し記事』2回目【忘れちゃうのよ】まとめ

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/L/LMU/20190920/20190920224436.jpg

はいー!というわけで

めちゃくちゃ偉そうになんか言っちゃってすいませんでした!

いやー、それにしてもこうやってコメントくれるのはマジで嬉しいですな!

皆さまっ!是非是非どしどしコメントして私と絡んでくださいません!

 

いつかみんなで酒飲もうぜ!

私、元アル中だけど。

それでは!また!

 前回のコメント返し記事はこちらなのでよかったらどうぞ!