カイシンノステミ

毎月100冊以上の漫画&小説を読みながら発達障害でわちゃわちゃしています

【おすすめ】本が読めない発達障害が読めるようになる3つのこと!(大人でも大丈夫!)【ADHD・アスペルガー】

f:id:LMU:20190307144551j:plain

どうですか、発達障害のみなさま。読書してますか?

 積ん読になっていませんか?

 

読もう読もうと思って「発達障害系」の本を買ってみたものの、「明日読もう」「いつかう読もう」と思いつつ気がつけば1週間。

そして、そのまま何となく面倒くさくなって読まずに本棚にIN!

 

もしくはブックオフ。

 

そんな経験を腐るほどしてきたと思います。

 

今日はそんな方でも「これさえ押さえれば、絶対2冊以上は読みたい本が読めるようになる」という3つのポイントをご紹介したいと思います!

※ただし、元気な時じゃないともちろん本を読むどころではないので、もし2次障害の鬱などでしんどい時は是非ゆっくり休んでくださいね。

発達障害の「読めない理由」にそれぞれに合わせた解決策を診断するページも作ったので、もし良かったらお試しくださいませ!

本が読めない発達障害が読めるようになる3つのこと

f:id:LMU:20190307144019j:plain

本を読めるようになるのに大事な事はシンプルにこの3つ!

  1. 自分の知りたい事を明確にする
  2. 家で読まない
  3. レバレッジ・リーディングを読む

本を読めないのに「レバレッジ・リーディングを読む」ってバカなの?

って思っていると思いますがちょっと待って最後まで聞いて。

 

今から一つずつ説明していきますので、とりあえず最後まで読んで「ふっざけんな!」と思ったらツイッターでも何でも言ってください!

 

友達になりましょう!

【発達障害の読書 Point-1】自分の知りたい事を明確にする

f:id:LMU:20190307144015j:plain

発達障害ってそもそも「興味レベル」が100%近くにならないと動かない性質があります。

だから、何となく「読んだほうがいいよなぁ」くらいな気持ちだと「読書」の「興味レベル」は60%くらいで、それだと読書まで行動が起きないわけです。

100%の興味がないと積ん読。わかりやすいですな!

 

ただ、勘違いして欲しくないのは「やりたくないからしない」じゃなくて「やりたいんだけど、やりたい気持ちがまだ足りないからやらないということ。

 んで、そのやりたい気持ちをアップさせるのに「自分が何を知りたいのかを具体的に明らかにする」わけです。

 

「発達障害の本読んで発達障害の事を知ったほうがいいよなぁ」だとまだ曖昧で興味レベルが足りない状態。

でも、これをもうちょっと具体的にして「職場の忘れものとケアレスミスをなくす方法が知りたい!」だったら、本当に職場で困ってたらやる気アップしません?

 

「でも具体的にするってどうやるのか・・」と思っていても大丈夫。

 

具体的にするには「例えば?」「他には?」って自分に質問するだけでOKです。

具体例でいうと

 

未だに売れ続けてる話題の「嫌われる勇気」を読もうかなぁ〜って思ったら、その時点で「勇気が欲しい」とか「何となく読んでみたいお」とか何でもいいので「読みたい理由」があるはずです。

 

「勇気が欲しい」の場合

「勇気が欲しい」「例えば?」「自分の意見が言える勇気が欲しい」

て感じで自分の欲しい情報が明らかになりますし

 

「何となく読んでみたいお」の場合

「何となく読んでみたいお」「例えばどこが?」→「アドラー心理学って面白そうだお」→「他には?→「タイトルにも惹かれたお」」→「例えば?」→「人に嫌われるのはイヤだけど、勇気があったら楽しそうだお」→「例えば?」

「職場のアイツにもガツンと言える自分になってみたいお!」

と、ちょっと時間はかかりますが「自分の知りたい事」が具体的にわかるようになります。

 

これが自分自身でわかっているのといないのでは、もちろんやる気も変わりますが本を読んでいる時の情報の入ってくる量も段違いになりますので、まずは読む前に「自分が何を知りたいのか・どんな情報が欲しいのか」を自分に聞いて明確にしましょう!

【発達障害の読書 Point-2】家で読まない

f:id:LMU:20190304070938j:plain

散らかってるでしょ?部屋。

ごく稀に「部屋が綺麗な発達障害」の人もいますが、基本ADHDやASDだとモノが散乱してとんでもない事になってると思います。

私もそうでしたし。

上の画像私の部屋ですし。

こんな部屋で本を読もうと思っても、いろんな事が目に散らついてADHDの注意散漫がフルマックスで稼働するので、さっさと読みたい本を持ってどこか自分の好きな「気持ちいい」と思えるところに移動しましょう。

  • 公園
  • カフェ
  • ファミレス

など読書の定番ポイントではありますが、もちろんココ以外でもいいと思いますし、「なりたい自分になれるっぽいところ」が非常にオススメ。

f:id:LMU:20190307144011j:plain

「スタバで本読んでるオレかっけぇ」ならスタバで読むのがいいと思いますし、「電車で本を読む私ウフフ」という不思議ちゃんになりたいなら、一日中山手線グルグルしながら読んでるのもいいと思います(人の迷惑にはならない範囲でね!)

大事なポイントは

  • 自分の気が散らない・注意散漫にならない
  • いい気分になれる・落ち着く事ができる

この2つが押さえられている場所ならどこでもいいので、是非ともご自身のお気に入りポイントを探してみてください。

ちなみに私は「分煙されてて喫煙所が設置されてるデニーズorジョナサン」で決定しました。

【発達障害の読書 Point-3】レバレッジ・リーディングを読む


Amazon レバレッジ・リーディング 単行本(ソフトカバー)

はい、きました最大の難問。 

「本が読めないのに本を読めってどういう事だ?!」

とお思いでしょうが、この「レバレッジ・リーディング」は簡単に言うと

「本を読む速度を上げてくれる・たくさんの本を読めるようにする方法」を教えてくれる本

なんです。

 

この記事を読んでいる人の大半は「本が読めるようになりたい!」人だと思います。

この時点で今日の3つのポイントの1つめの

「自分の知りたい事を明確にする」は既にクリア済み。

あとはポイント2の「家で読まない」をこの「レバレッジ・リーディング」を持って実行すれば、もうあなたの読書生活は始まったも同然です。

いやマジでこの本騙されたと思って読んでみなって。

本当に読書が楽になるから。

一応アフリエイトのリンクも貼るけど

 

正直新しい本ではないので、大体のブックオフの自己啓発のコーナーとかに安値で売っているからそれを買っちゃうのがオススメです。

そんでそのまま「お気に入りの場所」に行っちゃえば完璧よ。

いやマジでこの本騙されたと思って読んでみなって。

本が読めない発達障害が読めるようになる3つのこと まとめ

f:id:LMU:20190307144022j:plain

はい、というわけで今回は「本が読めない発達障害が読めるようになる3つのこと」をご紹介しました。

「ここがよくわからん!」や「だめじゃねぇか読めなかったぞ!」という人がいらっしゃいました、ぜひツイッターやコメントで絡んでください!

友達になりましょう。

そんで、みんながしたい事をできるにはどうしたらいいかを一緒に話せたら嬉しいです。

本が読みたいのに読めない!と困っていた方、ぜひお試しくださいませ!

それでは!また!

ぱお。