カイシンノステミ

毎月100冊以上の漫画&小説を読みながら発達障害でわちゃわちゃしています

【発達障害やる気アップ計画】3日目。「テンション」と「やる気」の違い&「感動」のドーパミンについて【脱・無気力DIARY】

f:id:LMU:20190211171548j:plain

我が真名はLMU、忘却の使い手にして漆黒のアスペルガーである。

 

はい、というわけでどうですか発達障害のみなさん。

キャッキャウフフしてしますか?

私はやる気がおさまらなくて変な新興宗教にでも入ったか心配されそうです。

 生活サイクルはいろいろあって不規則なままですが、やる気はマジで高い位置でキープできちゃって、脳みそ的に疲れ知らずのままハイテンションで活動中でございます。

 

 ところで、みなさんは「テンションが高い」「やる気が上がってる」の区別ってどのように考えてますか?

私はこの本を読むまでは「え?同じ事じゃないの?」と思っていました。

 
Amazon たった1枚の紙で「続かない」「やりたくない」「自信がない」がなくなる

今日は最初に「テンション」「やる気」の違いをお話ししてから始めたいと思います。

他の日の記事はこちらからどうぞ!

「テンション」と「やる気」の違いって何?

f:id:LMU:20190211182931j:plain

「いよっしゃー!みんなもうちょっとだ!気合いれんぞー!」つって仕事でも部活でもなんでも気合いれて「うわー!」ってやってると、いかにもやる気に満ち溢れてて「やる気絶好調!」みたいな感じがするじゃないですか。

 

私もそーゆーのが「やる気」だと思っていたのですが、「たった1枚の紙で「続かない」「やりたくない」「自信がない」がなくなる」の著者・大平氏によると、どうやら「テンションが高い」と「やる気が上がる」は別物らしく

  • 「テンションが高い」一時的な盛り上がりで「反動」もあり長続きしないモノ
  • 「やる気が上がる」長期的ないい状態が続く事

との事。

 

ほえぇ。言われたらなんか納得。

 

ので一時的な「ィヨッシャ!」ではなく、自分の本来の価値観をしっかり思い出して「10秒アクション」でやる気をうまく補充して、自己肯定感をむやみに下げる事なく新しい事にチャレンジできる「長期的ないい状態」を作りましょうね。

という事をこの本で提唱して下さってるわけでございます。このハゲにも。

 

確かに、新しい事をやる活力は3日目の現在バカスカ湧き出ております。このハゲも。

過去の名場面を思い出す事でドーパミンがドバドバ出る

f:id:LMU:20190211183413j:plain

 今日読んだ本は「スタンフォード式 疲れない体 」っていう本で

 

いろいろ目的が別にあって、モチベ的には「読んでみようかな」くらいのローテンションで読んでみたのですが、読み始めるまでの「めんどくささ」がマジで皆無。

 

なぜよ?と思っていろいろ調べてみると、どうやらドーパミンのおかげ。

 

「井戸メソッド」で明らかにした「自分の名場面」を思い出す事を10秒アクションとして行っているのですが、その時に気持ちが「グッ」とくる瞬間て感動してるんですよね。気持ちが動いているわけなんで。

 

そうすると、感動する事によってドーパミンが脳内で放出されると。

 

これはつまり、発達障害(ADHD)の「遅延報酬障害」が緩和するという事でもあります。

 

「遅延報酬障害」が何かと言うと

「我慢すれば先にもっといいことがあるから!」と今は我慢して行動する事が出来ない

というADHD特有の大変困ったちゃんな脳機能障害でしたね。
詳しく知りたい方はこちらもどうぞ↓

 

いやぁ、これはかなりのめっけもん。

 

このまま「井戸メソッド」と「行動イノベーション」を引き続きやっていって、「遅延報酬障害」と「実行機能障害」が緩和したらかなりすごいぞ。

 

というわけで、発達障害的にもかなり面白くなってきたので断固として1ヶ月は続けていこうと思います。

 

ちなみに「スタンフォード式 疲れない体 」も途中から「あれ?発達障害にもこれいいじゃんね」となったので、この本もそのうち紹介しますね。

やる気の出方がお父さんの「家族の為」にと一緒??

f:id:LMU:20190211183917j:plain

まぁ私が思い出してるのは昔の彼女なんですけどね。今何してんですかね。

 

それはさておき、「井戸メソッド」に則って「10秒アクション」をしたり「過去の名場面」を思い出したりすると、強烈に感情が動かされた時は「あぁもう!何が何でもやったるわ!」っていうやる気が沸き起こるのですが

これって、よく仕事場でスマホや写真立てに家族写真とかを入れてるお父さん達と同じ感じなのかしら?

 

昨日聞いた話だと、NASAの宇宙飛行士なんかも「家族を持っている人」が条件みたいな事を聞いて、やっぱり「何かのために」っていうのはすごく強いモチベーションになるんですな。

 

それが「夢のため」でも「家族のため」でも、自分の価値観を大事にできてる人って強いんだなぁ。

と、朝方のファミレスでもう知らネェ奴と結婚している昔の彼女を思い出して涙ぐんでるハゲの独り言でした。

【発達障害やる気アップ計画】3日目の感想

f:id:LMU:20190211184154j:plain

つーわけで、「やる気が上がる」という事が脳科学的にも発達障害に関係があることがわかって、俄然このまま続ける意思が固くなった3日目でございます。

ちなみに、まだ「10秒アクション」

  • LINEを積極的にする
  • 昔の彼女との名場面を思い出す
  • 「過去の名場面」で流れていた音楽を聴く
  • 新たらしい人とのコミュニケーションを積極的にする

と、こんな簡単なのしかしていません。

 

「井戸メソッド」と「行動イノベーション」をやって、たったこれだけの事を気が向いた時に「チャチャッ」とするだけで「やる気」がこのまま継続するなら、マジでこれみんなにオススメしまくっちゃうよ。

 

まぁどうせ2週間過ぎたあたりからアレになるんでしょうけどね。

慣れるからね。人間。

飽きるからね。私。

 

今の所、絶好調過ぎて「新しい宗教でも入った?」と心配されそうな私ですが、引き続き明日も昔の彼女との思い出に浸ってみようと思います。

 

今何してんのまじで。

まぁ、今のことはどうでもいいんですけどね。

 

それではまた!

ぱお。

たった1枚の紙で「続かない」「やりたくない」「自信がない」がなくなる

たった1枚の紙で「続かない」「やりたくない」「自信がない」がなくなる