カイシンノステミ

毎月100冊以上の漫画&小説を読みながら発達障害でわちゃわちゃしています

【コンサータ流通規制】患者登録の続報!ボッチの発達障害もまだ諦めるな!【コンサータ実験生活15週目】

f:id:LMU:20191204082109j:plain

いつも私のコンサータに対する依存や耐性の検証をしているこの実験生活ですが

今日はもうそんなんどうでもいいんだよ。

こちらの記事でもお伝えしましたが

12月1日から始まった「コンサータ流通規制」の件でですね

コンサータの患者登録についての続報が入ったのよ!

 

というわけで今回はコンサータの患者登録にあたって

  • 私たち患者側は何を準備すればいいのか
  • 第三者からの情報という無理ゲーはどうクリアどうすればいいか
  • 患者登録が終わった後も続く難関について

などを私なりにできるだけ簡単にまとめてみましたので
もう序盤の定期報告はガンガン飛ばして続報をしっかり読んでくださいね!

 

天涯孤独ボッチの発達障害にもまだ作戦があったぞ!

まだ諦めんなよ!

 

あ、【コンサータ実験生活】は今15週目です!

【飛ばせ!】15週目のコンサータを飲んだ回数と周期はこんな感じ  

f:id:LMU:20191204054449p:plain

今週は途中で鬱になってコンサータの服用回数は4回(18mg×2)。

はい!次! 

【飛ばせ!】15週目のコンサータの効き具合と依存感について

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/L/LMU/20190929/20190929144328.png

鬱になっただけで依存も耐性も大丈夫でした!

はい次! 

【重要】コンサータ流通規制・患者登録についての続報

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/L/LMU/20190920/20190920134832.jpg

 はい、今日はもうこの話題が本編です。

 

先日ツイッターを眺めていたら
こんな素晴らしい速報を流してくれてる精神科医の方がいらっしゃいました。

 

ので、本日は重要な部分を私なりにまとめようと思うのですが

ぶっちゃけ全部重要だからこの先生のこの記事もチェックしたほうがいいよマジで。

【コンサータ流通規制】患者登録のシステムの6ポイントを再確認だ!

f:id:LMU:20191204074642j:plain

画像を確認する限り
お医者様の先生が私たちを「患者登録」するのに必要になる項目は6つ。

  1. 患者登録年月
  2. 患者のイニシャル・性別・生年月日
  3. 患者又は代諾者による同意取得の旨
  4. 患者同意取得時の患者又は代諾者の本人確認済みの旨
  5. 患者及び代諾者の薬物乱用歴の有無
  6. 第三者からの症状に関する情報を確認済みの旨とその情報源

 

 さてさて、どの項目がヤバそうか

f:id:LMU:20191204145545j:plain

一緒に指差し確認しましょうか。

 

  1. 患者登録年月
    ⬆︎問題なし!
  2. 患者のイニシャル・性別・生年月日
    ⬆︎生きてりゃ問題なし!
  3. 患者又は代諾者による同意取得の旨
    ⬆︎同意すれば問題なし!
  4. 患者同意取得時の患者又は代諾者の本人確認済みの旨
    ⬆︎ヤベェ匂いがするぜ!
  5. 患者及び代諾者の薬物乱用歴の有無
    ⬆︎ラリパッパじゃなきゃ問題なし!
  6. 第三者からの症状に関する情報を確認済みの旨とその情報源
    ⬆︎ヤベェ匂いがプンプンするぜ!

 

 というわけで、ぶっちゃけ

  • 患者同意取得時の患者又は代諾者の本人確認済みの旨
  • 第三者からの症状に関する情報を確認済みの旨とその情報源

この2点以外はその場で同意するか先生が作業してくれることばかり。

 

さきほどのツイートにもありましたが

 

  • マイナンバーカードとか保険証以外の身分証明書
  • 第三者からの症状に関する情報(情報源明記)

私たちはこの2つだけ準備をすればよさそうですな!

 

【コンサータ流通規制】患者登録の身分証明書について

f:id:LMU:20191204074639j:plain

@nishiishigeki氏はマジで「あなたが神か?」って勘違いしそうなくらい色々な情報を共有してくれまして。

その@nishiishigeki氏が『流通管理システム事務局』に身分証明書について問い合わせをしてみてくれたところ

 

つまり成人の場合は

最悪、健康保険証のみでもいいらしい!

これでとりあえずはひと安心ですな!

 

ただ、20歳未満の場合は要注意です。

未成年の人は『健康保険証のみ』だと代諾者の身分証明書が必要となり

学生証は身分証明書にはならないんだって!

 

なので、未成年の人は

  • マイナンバーカード
  • 運転免許証
  • パスポート
  • 障害者手帳
  • 住基カード

などの保険証以外の身分証明書もちゃんと用意するか
代諾者の身分証明書も用意するようにしましょう!

 

代諾者って何?って人は

②代諾者とは?
保護者以外にも、保護者以外の親族、身寄りがない場合は入所している福祉施設の施設長も可能なようです。
大まかに、保護者のような立場の人というイメージで考えるようです。

引用:【コンサータ】ADHD適正流通管理システムによる登録~処方の流れ【ビバンセ】 | 精神医学をもっとわかりやすくもっと面白く。 

 

とのことなので、事前にちゃんと自分が用意するものを確認しておきましょう!

ちなみに調剤薬局では健康保険証のみでOKで、他の身分証明書は不要とのことです。

 

【コンサータ流通規制】第三者からの症状に関する情報とその情報源

f:id:LMU:20191204074632j:plain

これがマジでヤベェやつだ。

@nishiishigeki氏によると

③第三者からの症状に関する情報とは
通知表、連絡帳、母子手帳以外のものとしては家族や会社の人からの情報提供でもいいようです。

マニュアル(?)には家族・友人・会社の上司・会社の同僚と書かれているようで、

問い合わせしたときには読み上げておられました。
第三者はグループホームの職員や、訪問看護など日常の介助者でもいいとのことです。
つまり日常生活を見ている人ということになります。
(ということは完全に身寄りのない人は訪問看護を利用し日常の状況を情報提供してもらうのがよさげでしょうか。)

引用:【コンサータ】ADHD適正流通管理システムによる登録~処方の流れ【ビバンセ】 | 精神医学をもっとわかりやすくもっと面白く。

 

つまり、私たちは

  • 通知表
  • 連絡帳
  • 母子手帳
  • 子供時代の自分について書いてある何か

今すぐ部屋をひっくり返して探し出さなきゃいけないわけですね。

 

f:id:LMU:20191204075611j:plain

もう、なんにもないんだけど。

 

って人たちは、私たちの「日常生活を見ている人」から発達障害に関しての症状を報告して貰えばいいようなので、詳しくは先生に確認をすべきですが

  • 家族
  • 友人
  • 会社の同僚・上司

  1. 手紙を書いてもらう
  2. 電話をしてもらう
  3. 直接一緒に病院に来てもらう

などの方法で先生に情報提供をしてもらうことになると思います。
(どの手段がいいかは主治医の先生と相談するしかなさそうですね)

 

f:id:LMU:20191204075404p:plain

誰にもカミングアウトしてないし天涯孤独なんですけどー!

 

 

っていう私みたいな人は、@nishiishigek氏が授けてくれた最後の作戦。

 

  • 訪問看護を利用し日常の状況を情報提供してもらう

 

これを発動させるしかなさそうですね。

 

【患者カードについて】患者登録が終わってもまだ安心するな!

f:id:LMU:20191204074636j:plain

そして無事に患者登録が終わった後もまだ難関は控えております。

 

そう、患者カード(患者ID)でございます。

 

どうやら患者登録後に3週間ほどで送られてくるらしいのですが
(最初は混むからもっと遅れるかもだって)

こいつをADHDあるあるの『なくし物』でどっかに紛失するとですね

医療機関は個人情報保護のために電話での問い合わせは本人確認が出来ないので応じないところも多いです。

引用:【コンサータ】ADHD適正流通管理システムによる登録~処方の流れ【ビバンセ】 | 精神医学をもっとわかりやすくもっと面白く。

 

結構やばいみたいなのよー。

⑩患者カードをなくしてしまいそう

なくした場合は患者カードのIDを医療機関にお伝えください。

つまり患者カード(患者ID)はもらったら即座にスマホで写真を撮る。

ただ、手続きが面倒なのでなくさないでください。

ADHDだというのはわかっていますが、マジ勘弁。ホント・・・。

(何度もなくす人は薬剤管理もリスキーなので何か月かは1週間毎での処方も検討中。)

引用:【コンサータ】ADHD適正流通管理システムによる登録~処方の流れ【ビバンセ】 | 精神医学をもっとわかりやすくもっと面白く。 

 

みなさん。

患者カード(患者ID)はスマホで写真を撮るなどして決してなくさないようにしましょう。

 

@nishiishigeki氏のこちらのページでも、繰り返し巨大な赤文字で強調されています。

 

この写真を撮るのをサボって患者カードを失くしちゃったら

f:id:LMU:20191204072557j:plain

ほんとだもん!ほんとに患者カードあったんだもん!

ってやってもなんにもなんないからね。

 

手元に届いたらすぐにスマホで写真を撮る。

そしてその画像がどこかに行かないように、ちゃんとフォルダに保存する。

間違っても「あれ〜これなんだっけ〜」なんつって消さないように。

【コンサータ流通規制】患者登録の続報!ボッチの発達障害もまだ諦めるな!【コンサータ実験生活15週目】まとめ

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/L/LMU/20191110/20191110132711.jpg

というわけで、今回は完璧に【コンサータ流通規制】の続報大会になってしまいましたが

私の依存がどうのこうのよりよっぽど大事な話なのでね!

 

引き続きまた続報が入り次第こちらの記事でも紹介しますが、みなさまもツイッターなどでチェックしてみてくださいね!

 

それでは!また!

 

 次回の【コンサータ実験生活】はこちらからどうぞ!

その他の【コンサータ実験生活】はこちらからどうぞ!